日々の記録

遊ぶことと学ぶこと。学ぶことと成長すること。日々を幸せに生きること。ちょっとしたことを綴っていきます。

初詣

毎年、家族で訪れる佐賀県武雄神社。 樹齢3000年の大楠。 立ち姿もかっこいい。 空気は少しひんやりしてそれも気持ちいい。 大好きな場所の1つです。 一昨年も、昨年もここに来た。 来年もきっとここに来るんだろうな。 一年の報告をここでする。 そういう…

あけましておめでとうございます。

昨年もたくさんの方にお世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願いします! 2018年は家族を中心に、周りの人を大切にしたいです。 家族に仲間が1人増えたこともあり、家族のこと、仕事のことをちゃんと考えようと思います。 17時退勤を目指します。 で…

授業≒遊び

今年度のキーワードは「問い」「対話」「遊び」 おそらく授業を5分だけのぞいたら、遊んでるだけじゃないの?と見える子たちも多くいると思う。 でも、それをつなぎ合わせていくと、ものすごく学びが積み重なっていることがわかってきた。 例えば、今やって…

ブレイクスルーの秋

授業の振り返りシートより。 4月5月6月眠い。疲れた。お腹すいた。 7月勉強なんて、できなくたっていいじゃない。にんげんだもの。 そしてついに…9月よくよく考えてみると、今日初めて、本気で人に勉強を教えた そうそう。みんなこんな風に変わっていくんだ。…

振り返りって誰とする?

物事を振り返る時、相手はどういう相手がいいんだろう。 例えば①校外学習の振り返りを班でするとする。同じ班のメンバーであぁだったよねこうだったよねと話をするのと違う班のメンバーで、うちの班はあぁだったよこうだったよと話をするのでは違うよね ②単…

話を聞けないのは誰のせいなのか

教室の中で話を聞くって本当に大事だと思うんだけどね 静かに!から始まっていい加減にしなさい!とかまた◯◯君は!とかひどい場合には「先生は悲しい…」とか言ってたりするよね。 でも本当に悲しいのは先生が話を聞いてもらえないことじゃなくて ある状況を…

久しぶりに。

もう少し表現しようかな。 と迷いながらも思っています。 どんな小さな発信でも、意味があるかなと。 ぼくも、誰かのそんな発信のおかげで救われてきましたし。 ちょっとそんな気になっています。 しばらく放置気味だったブログを開いてみました。

初雪

雪が降り、ワクワクドキドキ。生徒たちも興奮気味に登校していました。ある女の子が先生!雪合戦しないの?するでしょ!しようよーー!したいね〜!でもしないよ〜と僕。だよね〜!と生徒も笑っていました。それでも、感心したのはお昼やすみのこと。給食を…

3学期もよろしくお願いします。

新学期の授業も1週間終えました。天体ももうすぐ終わりです。天体はイメージが大事。スケールが大きいから、宇宙のもつダイナミズムは魅力の一つですね。え!何万光年!ってそういう意味なの!すげーこんなに広いんだったら宇宙人がいてもおかしくないね!と…

婚活を学校に?

婚活も学校で。 僕なりの視点で書いておこうと思います。 かなりズレてたらすいません。 僕は、男女仲良くしよう! とは求めませんが、男女関係なく、理解すること、受け入れること、協力すること、そして結果をだすことは求めます。 ただ、ごく稀に、あえて…

二学期を振り返る。

今日はクラスで二学期の振り返りでした。司会は学級委員。最初何分とる〜?5分でいいよ〜いやもうちょっとほしいなオッケーじゃあ何分まで考えて〜次は班で話し合うで良い〜?どうする〜?そんなやり取りをしながら進んでいきます。A:合唱コンの反省点って…

続けること。

生徒が一年生の頃に『学び合い』に出会い、今は三年生の冬を迎えています。生徒たちを見ながらもうすぐ卒業なんだなーとしみじみ思うわけですが1つだけ自分を褒められるとしたら「諦めずに続けた」ことくらいだなぁと思います。良くても続ける、悪くても続…

地味でも楽しい授業。

天球を使った観察です。どの教科書に普通に載っている観察。太陽の動きが天球に描かれて、地味に喜ぶ生徒たち。派手な実験や観察なんてそうないから、この「地味に」喜べるのが大事だと思っています。「1時間でもこんな動くんだ〜」「ね、俺も思った!」とか…

「塾の先生」

保護者の方が、ある塾の先生に相談をしたそうです。簡単に言うと、僕の授業は中学生には難しすぎるのではないか。 協同的に学ぶようだが、人間関係をうまく築いていけるか心配であるという趣旨でした。 そうしたら塾の先生が次のように言ってくれたそうです…

学習指導要領を読む!その後。

昨日のブログにはたくさんの方々から温かいコメントを頂戴しました。ありがとうございました。昨日は、こんなチャレンジをしたよ!こんな雰囲気だったよ!ということを書きましたがもう少し詳しく書くと色々とありました。まず一つ。泣き出した生徒がいたこ…

学習指導要領を読む!

さて、今学期の授業も残り少なくなりました。残り時数は10時間、単元は日本の気象(5時間配当)です。十分に時間があるので、かねてから考えていたことを実践することにしました。それは①学習目標を知るために学習指導要領を読むこと②単元を複数時間まとめて…

リフレクション☆

三連休の最終日。武蔵大学•武田信子先生のゼミに参加させていただきました。テーマは「リフレクション」です。そもそもリフレクション?ん〜…振り返りとかをすることなんだろうなぁ…という漠然としたイメージしかなかったのですが、理論を知ることができて自…

学習指導要領を読む。

今日の出来事です☆教卓の上に置いたあった学習指導要領をある生徒が何気無く読み始めました。しばらく読んでいると、1人、2人と集まって3人となりました。☆先生、これなんですか?◇おー、学習指導要領っていって、これを基準にみんなは勉強しているんだよ。…

新たな取り組み☆

校内研修を始めようかと思っています☆まずは20代4人でやってみます。少しずつ人が増えていくといいな〜!最近思うことです。職場の雰囲気が良くなってきたと思います。そして、もっと良くしたいと思うのです。失敗を笑いあえたり、悩みを相談できたり、成功…

世界を見た指導者が語ること③〜まとめ〜

まとめ☆ 日本人はまだまだ自分の答えは出せてない。 自分にとっての幸せは何かって。 それが生きるってこと。 こんな例え話を伺いました。(有名な話みたいですね) 人がそこで溺れています。 アメリカ人には、この人を助ければヒーローになれますよ!と言え…

世界を見た指導者が語ること②

つづき☆日本の指導のあり方。それはオーバーコーチング。例えばクロスカントリーの練習でいうと、スウェーデンのコーチは五つのコースを作るだけ。好きなコースを滑っていいよというだけ。向こうの子たちは本当に楽しそうに滑るんだよ!しかも一生懸命ね。次…

世界を見た指導者が語ること①

生徒の引率で長野県野沢温泉村にきています。そこで出会ったオーナーさんはクロスカントリーの指導でオリンピックを導いた方。そんなオーナーさんと夜な夜なおしゃべり。ありがたいお話しでした。〜教育について〜クロスカントリーを指導していて思うけど日…

2014年♩

遅くなりましたが、新年のご挨拶です。あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします。初めてのことにチャレンジした2013年。2014年は、さらにさらに考えを深めたいと思います。そのために、たくさん本を読もう!たくさんの人と関わろ…